2025年3月 連絡事項
■2025年度分マイカー通勤許可申請書の提出について
翌年度のマイカー通勤許可申請書の提出を3月31日までに提出をお願いします。
昨年と同様の電子申請システムでの申請となります。準備が整い次第順次登録の案内を送付させていただきますので、よろしくお願いします。
・免許証の更新が4月の場合や、車検による車検証の提出が遅れる場合は、提出書類に書類が不足する旨のメモを記載して、提出できる分の申請書を提出してください。(提出できなかった書類が準備できましたら、4月1日以降で構いませんので提出をお願いします。)
・3/24以降に免許更新の際にマイナ免許証を選択した場合は、アプリからダウンロードした免許証情報をアップロードするようにしてください。
■2月度事故発生状況
■2月度事故発生状況
2月度は、以下の状況の事故が発生しました。
【事故発生状況】
2月度 2件
・積雪深い駐車場から発進時にスリップして右隣に駐車中のトラックに接触
・バックの際上げ過ぎたマストがカーテンレールに接触
【事故防止について】
出発前の日常点検について、今月は”運転席”についてです。事故を防止するための日常点検ですので、よければ参考にして点検を実施してください。
エンジンを始動しての点検
◆ブレーキの空気圧力の上昇具合をチェック(エア・ブレーキのみ)
・車体に備え付けられている空気圧計(エア・プレッシャ・ゲージ)でエアの上がり具合を点検します。
・エア・タンク内のエアを全部排出した状態にして、アイドリング回転で、警告ブザーやエア・プレッシャ・ウォーニングモニター・ランプが消灯するまでの時間が規定時間内(3~4分程度)ならば正常です。
※消灯までの規定時間は各自動車メーカーの取扱説明書を参照
◆ブレーキ・ペダルの踏みしろ・効き具合をチェック
◆エアブレーキ・バルブからの異音をチェック
・ブレーキ・ペダルを踏み込んでペダルから足を離したときに、エアブレーキ・バルブから「プシュ」という排気音がして、ペダルが完全に戻るかを点検します。エアの排気音がして、ペダルが完全に戻れば正常です。
◆ウインド・ウォッシャの液量・噴射状態をチェック
健康ワンポイント
今月の健康ワンポイントは「睡眠」です。
睡眠には運動や日常生活で生じた体と心の疲労感を低減し、健康を維持する重要な役割があります。慢性的な睡眠不足は日中の眠気を引き起こすだけでなく、体内のホルモンバランスや自律神経のバランスにも影響を及ぼす可能性があることが知られています。
■良い睡眠の3つの条件
1.【量】 十分な睡眠時間(成人 6時間以上)
2.【リズム/タイミング】 規則正しさ
3.【質】 安定した眠り
ウォーキングや就寝1~2時間前の入浴、就寝直前の夜食を控えることも大切です。
寝る前にスマホの画面を見ることで、睡眠ホルモンのメラトニンの分泌が抑制されて、睡眠の質が低下してしまうとも言われています。
■睡眠で脳のゴミ掃除をして認知症を予防
質の良い睡眠をとることで、アルツハイマー型認知症の原因となる老廃物を脳内から除去(掃除)できるという研究結果が出ています。現在は、睡眠時間が少なくても大丈夫という方も、加齢と共に脳内から老廃物を除去しきれなくなり、それが詰まることで、65歳以降に認知症が発生する確率が高くなるとも言われています。