2024年9月 連絡事項
■ストレスチェックの実施について
今年のストレスチェックを下記の通り実施いたします。
9月9日以降 安否確認にてストレスチェックのURLを送付します。
9月20日までに回答をお願いします。
今年度より、ストレスチェックの実施機関が変更となりました。
■来年2025年『日本国際博覧会』一日券入場チケットの追加購入について
超早期購入割引に何枚か予備がございます。
数に限りはありますが、大人1枚3,000円(一人1枚まで)となっております。
【開始日時】9/3(火) 18:00~
以下のURLより 申し込みが可能です。
■53期 6-7月 無事故キャンペーンの支給について
53期 第2期(6・7月度)の結果は以下のリンクから確認してください。
こちらのリンクから→ 無事故キャンペーン結果
■53期 4-7月 エコドライブキャンペーンの支給について
52期 第1期(4月~7月度)の結果は以下のリンクから確認してください。
こちらのリンクから→ エコドライブキャンペーン結果
■8度事故発生状況
8月度は、以下の状況の事故が発生しました。
【事故発生状況】
8月度 8件
・輸送中の急ブレーキにより製品3パレットが荷崩れ
・高速道路右車線走行中、合流したトラックを避けようとした左車線の車両が自車に接触
・オーバーハングで車両の左後方部ウイングロック部のハンドル部が塀に接触
・SAに入る際強めのブレーキにより製品ケースが荷崩れ破損
・積込時の養生が不十分で輸送中に荷崩れ発生
・荷卸し時パレットが割れて商品が倒壊、破損
・側道をバックした際、電柱の足場に観音扉が接触
・リフトの爪を上げたまま走行し、シートシャッターの感知センサーに接触
【健康についてのワンポイント】
厚生労働省が推奨するたんぱく質の量は1日何gでしょうか?
①男性:65g女性:50g(体重×1.0g)
②男性:52g 女性:40g (体重×0.8g)
③男性:98g 女性:75g (体重×1.5g)
正解は、、、
①男性:65g女性:50g(体重×1.0g)
多いと感じましたか?それとも少ないと感じましたか?
これは、人によって、感じ方は変わってくると思います。
意識して摂っている方は、体重×1.0~2g摂られている方もいるかもしれませんが、たんぱく質が、不足している。把握していないという方は、以下の項目を参考にしてみてください。
たんぱく質には、筋肉の疲労を回復させる、体力の温存、身体の持久力を向上させる効果があります。不足している方はぜひとも摂取するように心がけましょう!!
鶏胸肉100gあたり 【たんぱく質量】→ 20g
卵1玉あたり 【たんぱく質量】→ 7g
納豆1パックあたり 【たんぱく質量】→ 7g
豆腐150gあたり 【たんぱく質量】→ 7g
鮭の切身1切れあたり 【たんぱく質量】→18g
グラムで考えるのが分からない場合は、1回の食事で手のひらサイズ程度の食事が目安となります。
プロテインでたんぱく質を補うことも可能ですが、プロテインだけに頼らずに、できるだけ、食品からたんぱく質を摂取して、たんぱく質以外の栄養を摂取するようにしましょう!プロテインはあくまで、不足しているたんぱく質の補助として摂取するようにしましょう。