2024年11月 連絡事項
■健康保険の資格情報(資格情報のお知らせ)の配布について
2024年12月2日以降より、マイナ保険証への移行のため、従来の保険証の発行されなくなります。それに伴い、ご自身、扶養家族それぞれに健康保険の資格情報が配布されますので、大切に保管ください。配布は年末調整の書類と一緒に行います。
■年末調整について
内容量が多いので、こちらのページにて説明を行っております。
→ リンク(年末調整について)
提出は11月22日(金)までに年末調整の必要書類を各拠点へ提出して頂くようお願い致します。
■10月度事故発生状況
10月度は、以下の状況の事故が発生しました。
【事故発生状況】
10月度 6件
10月発生の事故で特に重大な事故は下記の通りとなります。
・パレットを持ってバックする際、パレットの左後部が壁に接触
・外注先で狭い通路をバックする際、シャッター柱に接触
・高速道路で車線変更時、右車線後方の車両に接触
・交差点に進入した際、右方から信号無視の直進車両と接触
・構内でバックの際後方確認を怠り駐車車両に接触
・ラック下側のバーが外れて製品がパレットごと下側へ落下
接触事故が多発しております。目視確認、指差し呼称を行い、安全を確実に確認した上での行動を行いましょう。
■【健康ワンポイント】
「運動」について
厚生労働省の身体活動基準では
週2回以上、1回30分以上の運動を習慣的に続けることが望ましいとされています。
適度な運動は骨を丈夫にし、筋肉を強化することはもちろん、運動により消費エネルギーが増えるので、余分な体脂肪が減り、肥満の予防・改善、病気の予防・改善効果もあります。
何から始めればわからないという方は、「+10分」の散歩から始めてみましょう!
10分歩くと約1,000歩になります。無理しない程度に毎日続けることが大切です。
ちなみに、今回ウォーキングイベントで、1か月一生懸命歩いたけど体重が全然減らなかった!!という方がでてくるかもしれませんそんな方は、こちらをご覧ください!! → リンク(健康ワンポイント)
■【事故防止】
飲酒運転に対する取り締まりが強まっています。アルコールはすぐに体から抜けませんので、飲酒される際は、以下の表を参考にしつつ、飲みすぎには十分注意をしてください。
また、本日11/1から、自転車の罰則が強化されています。
自転車でも「ながらスマホ」、「酒気帯び運転」には罰則が適用されますので、気を付けましょう。
詳細はこちら→ リンク(政府広報オンライン)